ベル小児科の院長日誌

前橋市の小児科診療所です。

流行状況

季節の変わり目で、カゼをひいてしまうお子さんが増えているようです。

中でも、先月から大流行しているマイコプラズマ感染症(気管支炎・肺炎)、そして今月に入ってRSウイルス感染症(気管支炎・細気管支炎)が目立っています。
RSウイルスといえば、「冬に流行」というのが通例なのですが、やっぱり、これも最近、季節と関係なくなってきたようです。

さて、マイコプラズマによる気管支炎の症状などについては、何度か当ブログにも書いたので省略しますが・・・

「きっと、マイコプラズマの感染による気管支炎ですね」と言うと、
え〜っ!? じゃあ、大変ですかね!?」と驚かれるお母さんが、ときどき、いらっしゃいます。
たしかに、「マイコプラズマ」なんていうと、何か、名前ですでに、重たい雰囲気がにじみ出てしまうのですが、みんながみんな、肺炎になってしまうわけでは、ありません。適切に治療すれば、(咳は、どうしても、長引いてしまうことが多いのですが)重くならずに治ります

厄介なのは、どちらかというと、RSウイルス感染症です。
特に、1歳前の赤ちゃんに感染してしまった場合は、重たくなりがちです。
ゼイゼイして苦しそう。鼻水がつまって眠れない。ミルクを飲む時も苦しくて辛そう・・・
熱も出ることが多く、しかも長引きます。
マイコプラズマと違い、抗生剤で改善は見込めないので、とにかく、吸引して分泌物(鼻水や、痰)を除去することと、息継ぎをさせながら、少しずつミルクやおっぱいを飲ませるような工夫でしのぎます。
去痰薬や気管支拡張薬などで、多少は症状がよくなるのですが、なかなか回復せず、入院となってしまうお子さんもいらっしゃいます。
ただ、2歳過ぎになってくると、RSウイルス感染で、重たい症状になってしまうお子さんは少ないように思います。

その他、腸炎(下痢のお子さんが多いです)、おたふくかぜ手足口病も小流行しているようです。

明日は、当院の近所では、小学校の運動会です。
今週、受診して下さったお子さんたちが、無事よくなって、参加できることを祈っています。